1: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:03:05.81 0
洗濯前にバケツに熱湯と重曹で浸け置き
洗濯後天日干し
タオルウォーマー使用後電源OFF 扉開ける
2日目臭くなる
臭くならない店がほとんどなのに
改善方法が分からない
37: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:57:39.44 0
>>1
まず原因の切り分けをしよう
同じタオルをずっと使ってるのなら
そのタオルを液体の酸素系漂白剤で漬けてみ
(塩素系じゃないよ)
白い泡が出るようなら
タオルに雑菌が居る証拠
39: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:11:47.51 0
>>1
オスバン液で殺菌しなさい
81: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 16:24:43.78 0
>>1
苛炭酸ナトリウム
109: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/08(金) 12:02:15.12 0
>>1はどこ行った
スナックで業者に頼んでないとこあるんだ
2: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:04:46.78 0
何かお店やってるの
11: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:11:09.51 0
菌が繁殖
9: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:10:22.88 0
電源OFFするからだろ
12: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:11:47.45 0
>>9
閉店後電源OFFしてドア開けておかないとダメだよ
16: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:15:02.70 0
キッチンハイター使えよ
ボロボロになるけど
21: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:25:46.22 0
濡らしてレンジでチンしろ
23: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:28:02.65 0
電源OFFにしたらタオルは全部外へ出さないとダメだぞ
まさかそのまま入れっ放しじゃないやろな
24: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:28:44.21 0
>>23
じゃあ翌日カラカラにならない?
35: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 13:47:16.54 0
>>24
なんかタオルウォーマーの使い方が間違ってる気がする
38: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:04:29.42 0
>>35
タオルウォーマー電源OFFにして
中身を外に出すってことでしょ?
翌日店に行ったら水分蒸発して干からびてそうだけど
42: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:13:10.30 0
人の話聞く気ないやろ
45: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:16:36.02 0
>>38
湿ったタオルがウォーマーの中でゆっくり冷めたら雑菌が大繁殖して当然だろ
41: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:12:51.10 0
>>12
ずっと電源入れて置けば菌は繁殖できない温度だよ
47: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:17:21.13 0
>>41
でもおしぼりすぐ乾燥して使えなくなる
オスバン液ってのAmazonで800円くらいだったから買ってみるよ
50: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:19:12.07 0
でもでもダッテ君
削除
54: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:27:58.99 0
他店は風通しが良くて扉開けると
ウォーマーの中がすぐ冷めるんだろ
いつまでも生暖かいままだと菌が大繁殖する
57: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:32:03.72 0
白じゃないのか
58: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:32:22.99 0
ウォーマーの扉を開けたら扇風機で内部を一気に冷やせ
51: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:22:59.28 0
>>45-46
でも他店は電源OFF、ウォーマーの扉は開けるけど中身は出さないで営業してるけど嫌な匂い全くしない
なんでだろう
55: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:29:44.77 0
>>51
湿度とかカビや雑菌が繁殖しやすい環境なんじゃないか
もしかして地下とか
60: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:34:30.32 0
>>55
2階
空気清浄機24時間付けっぱなし
換気扇24時間付けっぱなし
玄関すぐ側にタオルウォーマー設置
>>57
茶色のレオパード
>>58
そういう手間をせず他の店がなんで臭くないのか知りたい
特別なことしてるわけじゃなさそうだし
63: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:35:03.43 0
自分の体臭じゃないのか
66: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:39:34.99 0
細菌の繁殖に関する本を買ってきて10回読め
67: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:42:50.67 0
>>60
うちわで扇ぐだけでも全然違うよ
気化熱による冷却は強力だからね
雑菌が繁殖しやすい20~40℃を通過する時間をいかに短くするかが重要
70: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 14:49:44.54 0
>>67
店外に箱があるんだけどこの寒い時期はそれに入れて帰ろうか
77: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 15:10:56.46 0
ウォーマーがシャーレーで細菌を繁殖させるための
培養マシーン状態になってるな
80: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 15:24:19.52 0
スイッチいれる前にファブリーズするといい匂いになるよ
85: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 18:01:52.85 0
>>80
それ効果あんの?
86: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 18:23:45.92 0
>>85
おしぼり自体の殺菌に役立つかは知らんけどいい匂いにはなる
あとは香り強めの柔軟剤をめちゃめちゃ薄めてスプレーしたりとかもした
92: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/07(木) 20:29:45.27 0
ウォーマーじゃなくて出す直前に熱めの湯で絞ればいいじゃない
98: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/08(金) 00:12:32.99 0
>>60
ハイターの量少ないんじゃないの
ケチらず入れてみ
客によってはあの消毒の臭いが残ってるのが安心するらしいw
あとうちの場合だけどおしぼり巻いた後に上からハーブスプレーを軽く吹きかけてる
99: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/08(金) 05:52:44.59 0
>>98
ハーブスプレーってどのやつ?
100: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/08(金) 07:44:29.77 0
Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル
ortuz.osistemas.com/grpjc/3283824
101: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/08(金) 08:17:41.43 0
毎回洗って乾燥機に突っ込めば問題ない
おしぼりが臭い店なんか二度と行かないから気をつけろよ
104: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/08(金) 09:09:42.29 0
タオルウォーマーの設定温度は何度?
106: 以下、まとめな娘(仮)がお送りします 2019/02/08(金) 11:10:47.47 0
>>99
その時によりまちまちだけどオーガニック的なやつ
香りキツくないのにしてる